28日(日曜日)は☆ 白星サイクリング ☆
10月の白星サイクリングは、信楽にあるTORASARUさんへ行きます。
ここのチーズケーキが最高なんです。
コーヒーも美味しいし、カレーもあります。
あー、早く食べたい…
お店が11時開店なので、白星を9時スタートで行きたいと思います。
14時までには解散予定です。
往復70キロちょっとだと思います。
ゆっくり行きますのでご安心を。


13日(土曜日)15:30より通常営業
PCG パワートレーニングセミナー開催のため、13日(土曜日)は15:30より通常営業させていただきます。 セミナーの開催中には 物品販売や整備作業が出来ませんので、ご了承お願いします。


ミロクの・・
今朝からは、昨日の借金を返済するために岩船寺にポタリング。 野菜の無人販売の代金200円と、せっかく行くのだからと、お豆200円の合計400円を持って行きます。 今日のバイクはbenelli TAGETE (タジェーテ)27.5です。 スタート時のバッテリー残量が 5/10で少々気がかりでしたが、9時に気軽に出発しました。 昨日とは違う舗装路を走って浄瑠璃寺に。 昨日よりも観光バス(明治大学)や自家用車が多く、賑わっている様子でした。 続いても舗装路で岩船寺を目指しました。 到着! ありゃりゃ~ 何にもありません。 名刺に「借金返済に来ました」とメモして、200円をお金入れに投入しました。 200円分のお豆のおつかいが出来ないので、LINEで妻に「からっぽだったよ」って連絡をしていると、太い道を白い車が走っていってUターン。 目の前で止まると、降りてこられたのは、なんと昨日のおばさま。 おそらく現地で3~4分滞在していたところに、偶然通りがかって、私の姿を見てUターンして下さったのでしょう。 なんたる偶然! 「来てくださったんですね。」 「ええ、


e-MTBで 当尾(とおの)めぐり
体育の日でした。 2020年からは「スポーツの日」になるそうですね。 朝からとっても気持ちの良いお天気でしたので、e-MTB(電動マウンテンバイク)でポタリングに出かけました。 ロードバイクで出かける時は、アンダーウエアはパールイズミにしようか、OUTwetにしようかとか、ジャージはHakusei か Cinelli のどっちかな? などなどコーディネートにあれこれ悩んでしまいます。 ところがe-MTBだと、普段のTシャツやスニーカーなどの格好で、ヘルメットとグローブだけですぐに出かけられますね。 また坂を上るのもアシストを5にすれば、足をおいているだけで上っていける感覚で、実に楽ちんです。 スタートするまでの時間が短いので、毎朝30分から1時間程度は気楽に出かけています。 体育の日の今日は、加茂の方に向いて出かけました。 「そうだ、久しぶりに浄瑠璃寺から岩船寺へと回ってみよう」と走りながら決めて、当野(とうの)への道を選びました。 岩船寺から浄瑠璃寺の順で回ると、上り坂の傾斜がゆるやかですが、逆コースだと急坂が多いのですが、e-MTBならヘッチ
パワートレーニング セミナー開催
10月13日(土曜日)12:30より Peaks Coaching Group Japan代表の中田尚志コーチにお越しいただき、素晴らしいセミナーを開催いたします。 絶対に役に立つこと間違いなし! 少人数で気軽に初歩的な質問も出来ます。 どうぞご参加下さい。 ☆ 詳細は以下の通りです。(HPより引用) 健康志向のサイクリストから競技志向のアスリートまで、忙しい中で効率的にこれまでの自分のレベルを超えたい方に最適なセミナーです。 パワーメーターは、オリンピックレベルのアスリートの強化はもちろん、週末をメインに走るホビーライダーの方、ダイエット、さらにはアンチエイジングにまで使えるデバイスです。 「パワートレーニングに興味がある」 「パワーメーターを購入したけれどどうやって使えば良いか分からない。」 「これまで以上に速く走りたい。」 「楽に長距離を走れるようにしたい。」 こういった思いをお持ちのサイクリストに適したセミナーとなっております。 オンラインでバーチャルライドするZWIFTやStravaなどパワーデータを使ってより自転車を楽しむ「パワーで遊